2025年3月28日
こんにちは!まだブログ作成が浮足立っているKOSHIOです(; ・`д・´)
この日はクロス貼りが大詰めとのことで、本庄市のH様邸へ行ってまいりました!午前中でしたが、現場に着いた時には2Fと全ての天井は終わっていました(;´Д`)見たかった…
[傾斜があっても何のその]
ヨシケンが造る木のお家は木組み空間が特徴的です。私自身、ヨシケンの家で一番好きなところかもしれません(*‘ω‘ *)♡ですがその分、細かいクロス貼りも増えてクロス屋さんは大変ですよね💦
クロスを貼るための8段脚立。圧巻の2m越えです(;´Д`)💦
[かわいい小窓があろうと何のその]
質問攻めにあっても、手を止めることはなくスイスイとクロス貼りを完了していき、お昼前には残すところ玄関のみ!早い(;´Д`)ちょっと目を離すとすでに壁紙が…
↓↓↓
壁紙が貼られると、一気にお部屋感が出ます。いよいよだと、まだ建築素人ながらもワクワクがとまりません(; ・`д・´)
ここで少し、クロスについてお話ししたいと思います✨
[ヨシケンの標準仕様、珪藻土入り環境クロス]
【空間に調和し、健康面にも配慮した安心安全な環境クロス】です。
多孔質で呼吸する珪藻土は、その細かな孔によって調湿を行い脱臭能力にも優れた素材になります。
過去のオーナー様の中で、火鍋や天ぷらなど匂いの強い料理を作っても、匂いが残らずその脱臭力に驚愕された事案がありました。暮らしてみて、「あれ、そういえば結露しないね」とか「あれ、匂いがこもってないね」と言われるレベルなのかもしれません。でもそれって、難しく、当たり前ではないことで、チリツモのストレスや不健康がこの環境クロスでなくなるのです。もちろんクロスだけの力ではありませんが、体にも心にも健康を、ぜひ実感してほしいと思います。
by KOSHIO