外壁屋さんのT山さん

2025年3月7日

今日の現場は美里のA様邸。
新人の小塩茉奈ちゃんを引き連れて、やって参りました。


外観とT-山さん:mana撮影

マナちゃんのお披露目も兼ねて、工事途中の現場を見てもらいました。
大工のK-部くんはもちろん、外壁屋さんのT-山さんと専務が作業をしていました。
早速、一眼レフを片手に現場撮影をマナちゃんに📷✨

T-山さん:mana撮影

2階のフリースペースからTー山さんを撮影📷✨
縦横の線を気にして撮ってくれています。真剣なまなざしも!

K-部大工:mana撮影

K-部大工さんも📷✨笑顔で応えてくれました!

卓上型の丸のこ

ショッキングピンくが目を引く「卓上スライドの丸のこ」。斜めにカットするのもお手の物と言いたいですが、K-部君は簡単そうにカットしていますけど、なかなかそうはいかないっすよね。

大工道具も日々進化しています。いかにスピーディーにそして確実に作業を進められるよう、大工さんを支える工具たち。便利になりました。

1FにKー部くんの道具が置いてありました。

電動工具も便利で使い勝手が良いです。それでも細かい作業には、こうして長年使い込んだ「鑿(のみ)」を使います。つき鑿、叩き鑿、追入鑿、まる鑿、etc…鑿だけでもこれだけの種類があるんですね( ̄O ̄;) ホホー

マナちゃんが撮影しているところ。天井の吹き抜けを撮っているようです。

mana撮影

これがその時の写真。K-部くんと専務が写っていました!

丁度、施主のA様がおいでになり、専務となにやら寸法を確認中。冷蔵庫を入れる幅を見ていたんですかね?

小暮も撮られていました💦柱∥ω・)ジ--!! (汗´Δ`)。о○(後ろヵら視線が・・・)

外観

前日の雪で、外周りがぬかるんでいます。そういえば外壁屋のT-山さんも長靴で作業していましたね。
3月は寒暖差がキツクなりそうですので、職人さんも体調を整えて作業に励みたいですね!キッチンが入ったころ、また現場に行きます(^^)ヨロシク~

このページの先頭へ戻る