2025年2月21日
完成見学会を来週末に控えたN様邸にやって来ました。クリーニングも終わり、すっかり綺麗になっていました。
今日の職人さんは建具屋さん親子。お二人とも穏やかに作業を進めています。
建具職人も本当に希少となって来ましたが、こうして息子さんが継いでくれたことで、その技術はまだまだ健在。木造建築には欠かせない人材です。
さて、見学前のまだ何も置かれていない状態(家具やインテリア等)ではありますが、チョイっとご紹介いたします(^^♪
ベッドルーム
ベッドを置くのではなく、小上がり仕様となっています。桐材で作られていますので、自然の柔らかさに癒されます。お布団を敷いて頂ければまるでベッド?のようです。
LDK
大黒柱を中心に大空間のLDKが広がっています。大きな梁をしっかりと支え、頑強な骨組みを“見せる構造”としました。
キッチンのオープン棚には、家具職人のダイツリーさんが作製した一枚板を使用。
toilet🚻
壁紙はグレーカラーの機能性壁紙を使用。パルプ等の自然素材を主原料とし、その性能は「抗ウイルス・抗菌性、消臭性、防カビ性、高い通気性と透湿性、耐久性」等、多岐に渡ります。カラーも豊富なので、ご自分好みの色が選べることも利点ですね。
洗面・脱衣室
なんとも広い👀収納もたっぷりあります。
バスルーム
1面をウッド調の壁にして、落ち着いた雰囲気のお風呂となりました。
サンルーム
6帖のサンルームは干すだけでなく、アイロンをかけたり、ちょっとした自分スペースまで確保できそうです。コチラも機能性壁紙を使用しています。
さて、外では外構屋さんがウッドデッキづくり、専務も北側で作業しています。
こちらは南側なので、作業も捗っているようです。
北側では・・・
専務が基礎に軟塗料を塗っています。が、寒そう{{{{(+ω+)}}}}サムゥ~昨日は更に風が強かったそうで、体重の軽い福ちゃんは軽く飛ばされたとかなんとか(本当か?(゚Д゚ )?)
間もなく完成のN様邸。スタッフは風にもマケズ、雨にもマケズ、流行り病にもマケズ、頑張っております!
あともう少し!( *・∀・)9゙ファイトー♪