2025年1月16日
建て方 3日目
H様邸の建て方は3日目も快晴☀巷ではインフルなどの流行り物が猛威を奮っているそうなので、そろそろお天気の方もお湿り☂が必要ですよね(´;ω;`)ウルオイガホシイ…現場の作業をするには、良いですが。
さて、下では福ちゃんと馬迫SF(SF:現場監督)がクレーンに繋ぐ作業をしています。3日目になりますからクレーン作業者の方ともリズムよくセットすることが出来ます。
2Fで待機している大工さん達、屋根パネルを支える母屋をセットしています。
いよいよ屋根パネルの登場です!ド迫力!こんな写真は和田SFでないと撮れませんΣ(o・ω・ノ)ノヒョエ!
一枚250㎏だとか Σ((゚Д゚★)エエ!!縦にも横にもデカイです。その上、重量もあるとなると取扱い要注意⚠ですね。お気をつけて~
今日は「杜の家」から星野大工さんがお手伝いに来ています。
BOSSも現場作業へ壁パネルのセット中!
下から専務が、直接壁パネルを運んでいます。
家の全体像が見えてきました。建て方も残すところあと1日ですが、3日分の疲労も溜まってくるころ。気温が低いこともあり身体は強張っている事でしょう。ゆっくりとお風呂に浸かって疲れを癒して、最終日も事故無く頑張りましょう!
建て方 4日目
建て方最終日はBOSSから。360°レンズを使っての写真撮影📷✨まさに屋根のてっぺんからぐるっとパシャリ。
棟梁。今日は破風板をカットしています。出来栄えはいかがでしょう??
2Fでは棟梁がカットした破風板が、中里大工さん達によってセットされています。
福ちゃんも活躍中!
屋根の上で作業しているのは専務とK部大工さん。高所での作業って、慣れるものなのでしょうか(;・∀・)アハハ?
内装1Fより。2日目の時はまだ青空が見られましたが、今はキッチリと閉まっております。
休憩での1コマ。こうしてホッとして見上げると、この4日間の成果が目に見えてわかります。まさに無事にここまでこれたこと「ありがた山の寒がらす」と感謝の意を伝えたくなりやすねぇ♪(べらぼうより☺)
これからT島大工さんが中心となって作業を進めて参ります(*`・ω・´)ノ゙
皆様、建て方お疲れさまでした!!完成まで、宜しくお願いします!