家造りは粛々と・・・🌳木のお手入れ🌳

2025年3月27日

こんにちは!花粉症ではないのに鼻がムズムズかゆいKOSHIOです(; ・`д・´)

今日の現場は美里町のA様邸。初のひとり現場撮影です!KOGURE先輩がいなくてビビり散らかしながら行ってまいりました。

本日はハウスクリーニング屋さんの中野さんが【Wood Life クリア】という天然ワックスを小さめの刷毛で丹念に柱に塗っていました☆やすりで少し整えながら綺麗に均一に、それはそれは根気のいる作業です。そして大工さんが取り付けた棚以外、全部の木の部分に塗ると…(;´Д`)4日かかるそうです。完成間近には床も全面塗るのだそう…。お疲れ様です。

【口調の柔らかい、優しい中野さん】

入社してすぐに、この塗料のことは聞いていましたが、実際に使用している場面は今回初めて拝見することができました。私の初見の感想は「臭わない」でした。塗料って、ツンとしたりシンナーっぽい独特の臭いがするイメージだったのでびっくりしました!”紅花油”や“亜麻仁油”などの天然由来原料がベースなだけあります(*‘ω‘ *)この塗料の説明で欠かせないポイントが「木は呼吸している」です!その呼吸を妨げないためにも、そして無垢の木のお家と、そこに住む人のためにも、とても重要なアイテムになります✨

【小さい刷毛で丁寧に】

 

【保護されたキッチン】

A様邸、実は他にも工事が進んだところがありまして…3月上旬にキッチンが入りました( *´艸`)キッチンはやはり料理をする人の城、憧れ、夢…いろいろ詰まっています。キッチンが搬入された際は、こうやって段ボールなどでカバーされ守られています!では少しめくって拝見させていただきましょう♪

【Ⅰ型システムキッチン&IH】

【背面収納&カウンター】

A様邸のキッチンはⅠ型で、壁側に調理スペースがあり、背面には収納、そしてリビングダイニングとの回遊型スタイルになります✨背面収納のおかげで、一見独立したキッチン部屋のような特別感もありつつ、回遊型で動線が複数あることにより家事効率の向上が期待されます(≧◇≦)♬それからこの色味!!

【つい見とれてしまう】

お写真だと伝わりずらいのが悔しいですっ(・´з`・)お馴染み、ハウステックさんのマルーレシリーズ、【ノーブルストーン/スレートグレー】になります。そして【シルバーのロングハンドル取っ手】、ワークトップ(調理スペース)は人工大理石の【サンドホワイト】です。モノトーンの色味でまとまりと落着きがあり、高級感と清潔感、上品で洗練された大人なデザインです(≧◇≦)☆

【余計なことは喋らない専務です】

ステキなキッチンに興奮していましたが(; ・`д・´)お外では、若いのに落ち着きのある寡黙な専務と、ヨシケンの愛されキャラ福ちゃんこと福次さんがお仕事をされています!

【ちょちょいと造られた木枠】

木枠を造っていました!これからコンクリートを流すとのこと…。これは…また次回!どのような変貌を遂げているのかお楽しみに!?

【3人仲良く休憩中】

専務と福ちゃんを撮り始めようとしたら、ちょうど休憩時間になってしまいました。「日に焼けちまう~」と車の日陰に入り、3人でちょこんと並んで、福ちゃんが持ってきたお菓子を食べている姿が…可愛かったです( *´艸`)すみません
そして入社以来初めて専務が笑顔を見せてくれたことが感動的でした(; ・`д・´)

今回もいろいろと勉強をさせていただきました!職人の皆様、寒暖差にお気をつけて頑張ってください‼

by KOSHIO

このページの先頭へ戻る