造って壊してまた造る。

2025年4月25日


みなさんこんにちは!『壊れる』ということは、何かが終わりを迎えた瞬間。そして、実は新しい可能性が始まる瞬間でもあります。例えば、健康を見つめ直し、小さな変化を積み重ねることで、より元気な自分に生まれ変わるチャンス!なんて…(´-`)フフッ そんな「健康」の大切さを、切実に感じているKOSHIOです(´Д`*)

ということで、本日は児玉町のS様邸です!S様邸、前回はシルクラインの工事がひと段落したところですが、まだまだ大規模リフォームは続きます(´▽`*)♪なななんと、壊して壊して壊しまくるぅ!とちょっと物騒な物言いをしてしましましたが、外壁を取り壊して【造り直す】という工程に入りました✨

[壁がっ(´゚д゚`)!?]

解体は、解体屋さん【工藤組】の方々にご協力いただいています!

[中から見ると…]

室内はものすごく風通しがよくなっております(´▽`)笑 おっと、ちらっと見えてしまいましたがシルクラインの打設の仕上がりはこちらです!

[シルクのようになめらか]

和田現場監督に「触ってみな」と言われたので、コンクリート部分を触るとほんのり暖かく、「えっ!もう!?」とつい言ってしまいました(´・ω・`)そうですよね、コンクリートの中はもうすでにシルクラインが通っているんですもの…(´ー`)すでに機能している……ということは夏…「サウナに行かなくて済む」「岩盤浴だぁ」と棟梁たちはゲラゲラ笑っていましたが、それはとても過酷な現場になりますね(;´Д`)最近では寒暖差も激しく、日中は27℃まで上がった日もありますので、暑くなり始めもご注意ください!

[目隠し(/ω\)]

風通しが良すぎるのでしっかりカバーしてます。

[中はまるで水族館ブルー]

🐟🐠🐠ブルーシートの中なのに、幻想的に見えてしまうのはKOSHIOだけでしょうか(´・ω・)綺麗に必要な所だけ残ってます。※現在はブルーシートで覆われていません。

[大きな窓とサッシ到着]

[左-水木棟梁/上-K部大工/下-T島大工]

お三方の職人は【造る】を担当。サッシと窓を取り付けるための準備をしております。

[轟音と和田現場監督]

和田現場監督は【壊す】を担当。玄関のタイルを貼りかえるので今あるタイルを、手がジンジンしそうな工具を使って破壊していました。大規模リフォームは、『造る➡壊す➡造る』を本当に繰り返していくのだなと、目の当たりにした気分になりました(; ・`д・´)

[S様邸の庭の花]

壁が出来たら内装がどんどん変わっていくのでしょうか(´・ω・`)図面を見ても、現場との差がありすぎて残念ながらKOSHIOにはまだ形が見えてきていません(;´Д`)でもその分、これからの変化が楽しみです!皆様と一緒にワクワクしながら、随時現場紹介していきたいと思います♪

by  KOSHIO

 

このページの先頭へ戻る